起業家の成功を応援することで、人と社会に活力を提供していくこと、それが私たちのミッションです。
TOP サービス・商品 対談・インタビュー プロフェッショナル サイトマップ

時流をとらえ、起業を成功させる(Web2.0で起業が変わる?)

<ゲストプロフィール>

フィードパス株式会社 代表取締役CEO
サイボウズ株式会社取締役副社長
津幡 靖久(つばた やすひさ)

アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)、潟tォーバルテレコム、A,T,カーニーを経て2003年1月サイボウズ株式会社入社、2006年4月、同社取締役副社長

フィードパス株式会社 
取締役COO/小川治(おがわ ひろし)

1996年、デル、ゲートウェイの代理店としてマレーシアにて日系企業及び在住邦人向けのPC通販ベンチャーを創業するなど、アントレプレナーとして活躍。その後日立製作所を経てサイボウズにジョイン。feedpathの基本設計を考案し、現在に至るブロガーとしてSpeed Feed、「Web2.0BOOK」「ビジネスブログブック」シリーズなどの著作がある。

フィードパス株式会社
取締役CTO/後藤康成(ごとう やすなり)

大手電機メーカー系エンジニアリング株式会社、中堅エンジニアリング株式会社を経て、1997年からシリコンバレー・ベンチャーにて北米及び、欧州担当システム開発マネージャーとして欧米キャリアに提供後、2000年ネットエイジに入社。現在ネットエイジ葛Z術担当取締役。2005年ブログエンジン株式会社の設立に参画し、現在に至る。著書に『ビジネスブログブック2,3』(毎日コミュニケーションズ)、『Web2.0BOOK』(インプレス)などがある。

Vol.3
Web2.0時代の起業メリット

フィードパス株式会社(旧社名:ブログエンジン株式会社)は、Web2.0サービス「feedpath」およびイントラブログシステム「blogengine」の提供を行うテクノロジー企業です。
日本を代表するネットビジネス・インキュベータであるネットエイジグループにより設立され、2006年2月にサイボウズ株式会社が資本参加され現在に至る。
実際にWeb2.0サービスを提供する同社に、Web2.0でこれからの起業・事業がどう変わっていくのか、そしてまだまだ議論が絶えないWeb2.0の波によって何が起こっているのか伺いました。

1.広告効果が分かりやすくなったWeb2.0時代

では、現実的にブログを事業に取りれた場合、最近ではネット上で悪い噂が広がるのも早くなりました。それが怖くて取り入れない企業も多いようですが、そこはどう思われますか?

そこに書かれたことに真摯に対応していくことで、信頼を得ていけると思います。
無視したりすると逆効果も大きいと思います。

なるほど。真摯な姿勢で臨むからこそ、そこでお客さんとの距離を縮めていくメリットが生まれるんですね。

そうですね。やらないとゼロと一緒ですから。
いないことと同じなので、看板がないで商売するようなものですね。

最近はIE7などのリリースによって、RSSリーダーの利用者も広がっていくと感じたんですが、そこはどう思われますか?

RSSリーダーのユーザーが水平展開することで、さらに使い勝手がよいFeedpathの利用者も増えていくと思います。

今後のFeedpathの展開はどうお考えですか?

サイボウズグループというのもあり、始めに聞いて頂いたようなグループウエアとどう違うみたいな疑問からでも注目してもらえるので、いちからのベンチャーよりは注目してもらえることも多いです。
Web2.0の追い風があるお陰で、いろんなところで公演依頼もきています。
Web2.0の波によって、技術的にも認識的にも高いものになっていくと思います。
そこに合わせて使いやすいツールを開発していきたいと思っています。

企業Web担当者の方々も、Web2.0について注目されていると思うのですが、マーケティングの始点からどう活かしていくことができるのでしょうか?

企業のブランディング自体も検索とバランスを取っていく必要があるのですが、少しズレている場合もあるようです。
具体例をあげると、TVコマーシャルの時に、検索して欲しいキーワードを伝えようとしている企業がありますが、それが覚えにくいキーワードだったり、少し間違うと検索に出てこないようなキーワードの時があります。
あれは間違った活用の仕方だと思います。

スペルが間違わないというのはとっても重要なんです。
検索の重要性が理解され、TVからWebへの誘導の動きが見られますが、そこで覚えにくいキーワードや、間違いやすいキーワードを使ってしまうと、無駄になってしまいます。
企業側はなるべくシンプルに覚えやすいキーワードにし、記憶してもらうようにした方がいいでしょうね。

なるほど。最近では、ビジネスマンの情報源は新聞よりも検索の比重が重くなってきているようですが、今おっしゃったようなキーワードを覚えやすくするという重要性までは、まだまだ理解されていないように思います。

そうですね。しかしWebではまだ限界があります。
認知というのは、見ることと同時に聞くことでも行われます。
見ると聞くを同時に認知できるのは、まだTVしかないんです。
だから、認知の効果はまだまだTVが大きいですね。

あとは、認知と購買はまた別の話です。
TVは認知では使えても、合理的に購入してもらう場合はWebの効果が大きくなります。
その双方の強みを組み合わせる方が、合理的に効果を出すことができると思います。
マーケティング担当者が気をつけることとしたら、これまでよりも広告の効果がハッキリ出ることです。ネットだと数字で全てが追えるようになりましたから。
成果が目に見えやすくなるということですね。

2.創業コストの大幅な変化
ブランディングと同様に、ブログは投資回収の成果が分かりにくい部分でもあると思いますが、そこはどう思われますか?

エントリーの障壁は下がったと思います。
今までは、HP作成に何百万もかかったりしてましたが、自分でやればほぼゼロコストで、それが自社の広告塔にもなります
だから、自分で知恵があって、行動に移せる人にとっては、起業の障壁はかなり低くなったんじゃないでしょうか。
Googleでもメールアカウントまでただで出してくれたりと、世の中がどんどん便利になることで、もろもろの雑務を減らしてくれて、プラスに時間を費やせるようになっています。
という点で、Web2.0の波は起業にプラスに働いていると思います。

なるほど。情報受発信が便利になることで、これまでの起業時の無駄が減り、生産性が高くなったのはとてもありがたい時代だと思いますね。

場合によっては、広告ワードを購入する方が、アルバイトさんにティッシュを配ってもらう費用よりも安い時もあります。そのコストで全世界に情報発信していくことができるのは、起業後に認知を広げる可能性を高めていけると思います。

確かに創業コストはかなり低くなったと思います。
成功するのとはまた別の話になるんですけどね(笑)

確かにそうですね(笑)
最後にこれから起業をお考えの方に向けて一言お願いします。

情報発信のコストは下がってきています。そこを十分に活用していくことができると思います。みなさん始めは難しいと感じておられるかもしれませんが、googleを始めマニュアルなどないツールがほとんどです。
ネットの世界で、ユーザーフレンドリーになってきている
なので、それらを活用することで、オペレーションコストやコミュニケーションコストを抑えていけるようになってきています。

そこでどんどん使ってもらえることで、我々としてもツールも含めてビジネスの可能性が広がっていきますので、ありがたい展開ですね。

セールス面で言えば、いろんなコミュニケーションが広がる可能性を秘めています。
ネット上でのつながりを広げていくことも可能だと思います。

私の知り合いで、来店するにはmixiで登録してもらっていることを条件にしているお店もあります。そうでない場合は、まず登録してもらうようにしているそうです。
mixi上で知り合いが常連だったということを知るお客さんもいるようです。
なので、アイデア次第でいろんな可能性が出てくると思います。

それは面白いですね。
では、事業が大きくなってくるとそれだけWeb上でのリスクも大きくなってくると思いますが、そこはどう思われますか?

そのリスクは考えなくていいと思いますよ。
自分が信じることであれば、ポジティブにやってもらいたいと思いますね。

起業家にとっては嬉しいご意見ですね。

あとは、Webとは言ってもビジネスであれば最低限の礼儀は守るべきだと思います。

そうですね。簡単になった分だけ大切なところを見落としてしまわないようにしていきたいですね。

そうですね。頑張って欲しいですね。ただ、一度どこかの企業で働いていろんな苦労をしてからの方がいいと思いますね。もしくは学生時代にやってみるのもいいかもしれませんね。それでもし駄目でも就職の時それを手見上げに持っていくこともできますからね。
まずは早いうちからいろいろとやってみることが大切だと思います。

そうですね。行動に移すことで見えてくることも多いと思います。
本サイトもこれからも起業の第一歩を踏み出すお手伝いをして行きたいと思います。
本日はお忙しい中どうもありがとうございました。

──前回、Vol.2『Web2.0時代の起業スタイル 』へ戻る

フィードパス株式会社 代表取締役CEO
サイボウズ株式会社取締役副社長
津幡 靖久(つばた やすひさ)

アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)、潟tォーバルテレコム、A,T,カーニーを経て2003年1月サイボウズ株式会社入社、2006年4月、同社取締役副社長

フィードパス株式会社 
取締役COO/小川治(おがわ ひろし)
1996年、デル、ゲートウェイの代理店としてマレーシアにて日系企業及び在住邦人向けのPC通販ベンチャーを創業するなど、アントレプレナーとして活躍。その後日立製作所を経てサイボウズにジョイン。feedpathの基本設計を考案し、現在に至るブロガーとしてSpeed Feed、「Web2.0BOOK」「ビジネスブログブック」シリーズなどの著作がある。
フィードパス株式会社
取締役CTO/後藤康成(ごとう やすなり)
大手電機メーカー系エンジニアリング株式会社、中堅エンジニアリング株式会社を経て、1997年からシリコンバレー・ベンチャーにて北米及び、欧州担当システム開発マネージャーとして欧米キャリアに提供後、2000年ネットエイジに入社。現在ネットエイジ葛Z術担当取締役。2005年ブログエンジン株式会社の設立に参画し、現在に至る。著書に『ビジネスブログブック2,3』(毎日コミュニケーションズ)、『Web2.0BOOK』(インプレス)などがある。
ナビゲーター: 山下 健一(やました けんいち)
296会社どっとこむ 代表

新卒で会計コンサルタント、新規開拓営業として急成長のベンチャー企業に入社。入社して3ヶ月目から営業実績表彰を多数受賞。クライアント数延べ約107社を担当し、会計経営コンサルタントとしてクライアント企業に毎月のコンサルティングと状況に応じた税理士・司法書士・社労士・弁護士・行政書士などのアレンジメントを行う。

平成15年、インターネットマーケティング活用した急成長中のクライアント企業へ経営幹部としてヘッドハンティングされ、CFO(財務管理責任者)、人事責任者、経営戦略に従事。新卒・中途合わせ、選考人数1,500名を超える。

制作提供:296会社.com (作ろう会社どっとこむ)事業部
(C)2006 Co., LTd., All rights reserved.296会社.com
メルマガ登録

メールアドレス:


気になる中身はこちら

会社設立代行
 【 会社設立
会社設立
 
大人気教材
全12枚通信CDコース

独立・起業の不安解消!
先輩経営者に学ぶ!
あなたにあった安定したビジネスモデルを見つける10の教え

>> お申込みはこちら

3枚組CDセット

起業家から一歩前進・脱却し経営者として継続成功し続けるためのビジネスモデルの構築

>> お申込みはこちら

TOP サービス・商品 対談・インタビュー プロフェッショナル サイトマップ
〜 失敗しないための起業準備 〜
〜 優秀な経営者の必須事項 〜
〜 全国の各役所一覧 〜
運営者案内 免責事項 お問い合わせ 特定商取引 プライバシーポリシー TOP