起業家の成功を応援することで、人と社会に活力を提供していくこと、それが私たちのミッションです。
TOP サービス・商品 対談・インタビュー プロフェッショナル サイトマップ

時流をとらえ、起業を成功させる(Web2.0で起業が変わる?)

<ゲストプロフィール>

フィードパス株式会社 代表取締役CEO
サイボウズ株式会社取締役副社長
津幡 靖久(つばた やすひさ)

アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)、潟tォーバルテレコム、A,T,カーニーを経て2003年1月サイボウズ株式会社入社、2006年4月、同社取締役副社長

フィードパス株式会社 
取締役COO/小川治(おがわ ひろし)

1996年、デル、ゲートウェイの代理店としてマレーシアにて日系企業及び在住邦人向けのPC通販ベンチャーを創業するなど、アントレプレナーとして活躍。その後日立製作所を経てサイボウズにジョイン。feedpathの基本設計を考案し、現在に至るブロガーとしてSpeed Feed、「Web2.0BOOK」「ビジネスブログブック」シリーズなどの著作がある。

フィードパス株式会社
取締役CTO/後藤康成(ごとう やすなり)

大手電機メーカー系エンジニアリング株式会社、中堅エンジニアリング株式会社を経て、1997年からシリコンバレー・ベンチャーにて北米及び、欧州担当システム開発マネージャーとして欧米キャリアに提供後、2000年ネットエイジに入社。現在ネットエイジ葛Z術担当取締役。2005年ブログエンジン株式会社の設立に参画し、現在に至る。著書に『ビジネスブログブック2,3』(毎日コミュニケーションズ)、『Web2.0BOOK』(インプレス)などがある。

Vol.2
Web2.0時代の起業スタイル

フィードパス株式会社(旧社名:ブログエンジン株式会社)は、Web2.0サービス「feedpath」およびイントラブログシステム「blogengine」の提供を行うテクノロジー企業です。
日本を代表するネットビジネス・インキュベータであるネットエイジグループにより設立され、2006年2月にサイボウズ株式会社が資本参加され現在に至る。
実際にWeb2.0サービスを提供する同社に、Web2.0でこれからの起業・事業がどう変わっていくのか、そしてまだまだ議論が絶えないWeb2.0の波によって何が起こっているのか伺いました。

1.まずはネットユーザーの視点に立つ
Web2.0の中にロングテールという言葉がありますが、その事業モデルの代表としてアマゾンなどがあげられます。これから起業を考えている方や事業で何か始めようと思われている方が、例えばアマゾンのような仕組みを取り入れることは可能なのでしょうか?

いきなりそこから始めなくても、まずは社長ブログから始めてみることもその一つだと思います。
まずは参加することが大切で、そこで検索されることが次につながっていくと思います。
トライアンドエラーで次に進んでいけばいいと思います。

確かに、最近社長ブログを始められる方が増えましたね。
始めたのはいいけれど、アクセスが伸び悩んでいる方も多いようです。
実際、その社長自身の知名度やブランドが無いとアクセスを増やすことは厳しいと感じます。
それでも何か工夫できることはありますか?

ん〜、厳しいですが、コンテンツ次第でしょうね。
もっと単純にアドバイスできるとすれば、少なくとも毎日書くことなどですね。
やっぱり数が多いと、それだけ露出が増えるわけで、検索される確率も増えますから。

検索エンジンって、リンク数がどれだけ多いか、短期間にどれだけ多くのリンクを増やしているかを評価するようになっています。
だから、リンクされやすくするために、同じテーマで書き続けるとか、話題性の高い内容を取り上げるなどすれば、リンクされることも多くなると思います。

誰もがやったら、その次は内容だと思いますが。
書く場合に注意する点としては、自分の詳しい分野にすることですね。
あまりにも知識が薄いと次から読んでもらえませんから。

なるほど。まずは書いてみることが大切なんですね。

もっとアナログ的に言うと、アドワーズなどを使って自分で買い物をしてみることでしょうか。
自分自身で体験してみるというのは、大切なことだと思いますよ。

Web2.0をセールスにどう活かしていけるかがポイントだと思いますが、例えば書き始めたブログで自社や商品を宣伝していくとか、社長自身に興味を持ってもらうことなどは簡単に始めれることだと思います。
そこからHPに誘導して、次の展開に移していくとか。

ロングテールの現実的なことで言えば、googleで検索されるかどうかです。
凄く汎用的なものなら難しいかもしれませんが、逆にニッチなところでビジネスをされている方だと、効果は大きいと思います。
ワードも安いですし、探してもらいやすくなると思います。
日本では、yahooの方がgoogleより検索シェアは高いようですが、googleで検索する方も多いと思います。
何かしようと思ったときに、検索する動きこそまさにWeb2.0の特徴の一つです。
そこで検索されやすくなることで、商談のチャンスも増えると思います。

あとは、ビギナーな方を想定した場合、アマゾンで買い物をしてみるといいと思います。
自分が買った後で、それに近い商品を薦めてくれますし、Webで何ができるのかを理解することですね。

そうですね。まずはユーザーの視点から体験することで新しい発想が出てくるようになりますね。

実際に使ってみたら、今営業に任せてたことが、Webで簡単に出来るんだとか、一日中ルートセールスしてたのが、同じコストでもワード登録してたら問い合わせが来たとかということもあると思います。
実際にユーザーの立場から見えてくることも多いと思います。
あとは、最近流行のmixiをやってみるのもいいと思いますよ。

2.SNS(ソーシャルネットワークサービス)を起業に活かす
mixiといえば、最近ブームになってますが、収益モデルとしてはSNSはどのように考えていらっしゃいますか?

CGMといわれるところなんですが、コンテンツを充実させ、メディア化していくモデルです。
ですが、それを1から作るとなるととても難しいんです。
ほとんどが広告収益になっていますし。
トラフィックを獲得することが成功したら、次にどんどん伸ばしていくことで収益も伸びていきます。
mixiの利用者は600万人ですが、インターネットの利用者は8000万人と言われています。
まだまだこれから伸びしろはあると思いますよ。

例えば、SNSを複数利用するのは面倒に感じる方も多いと思うのですが、これから新しくSNSを始め、登録者を増やしたいと考えるみなさんが気をつけておいたほうがいい点などありますか?

グローバルなSNSはやっぱりmixiだと思いますが、特定のテーマに特化したSNSはこれからもどんどん増えていくと思いますし、ニッチだからこそ集まってくる人も増えると思いますよ。

なるほど。例えばニッチなSNSを立ち上げて、そこで広告収入を出すことは現実的に可能なのでしょうか?

難しいと思いますね。

例えば、簡単にSNSを作れるプロバイダーサービスができてくると思います。
いろんなニッチなSNSを立ち上げて、合計したら大きなものになるところも出てくると思います。

では、収益源としてではなく、SNSはもう少し違った視点で活かしていった方がいいということですね。例えば、起業をする前段階からSNSを作りそこで見込み客を集めておいてから、コミュニティが軌道に乗ったと同時に起業をするという方法はどうでしょうか?

そうですね〜。正直SNSをいちから立ち上げて事業としてやっていくことは難しいでしょうね。mixiやgreeはうまくいきましたけど、その陰には数え切れないほどの失敗がありますから。

厳しい現実ですね。では、リスクを減らして事業に活かす方法として、mixiやgreeのコミュニティに参加していくことが現実的な方法の一つですね。

そうですね。ある程度まとまった資金を用意できた人なら、今言った小型版SNSや、プロバイダーサービスを始めたりできると思いますが、なにぶん資金が必要になります。

では、資金をかけずに取り入れていくとすれば先ほど津幡社長がおっしゃたように、ブログなどから情報発信していくことでしょうか。

そうですね。もしWeb自体で起業をするのならば2つしかなくて、1つはプログラマーとして、もしくはプログラマーを抱えてサービス提供していくタイプです。もう1つは、Web2.0コンサルタントとして、旧態した企業にWeb2.0の新たなサービスを取り入れていく提案をすることなどがあげられますね。

mixiも始めはプログラマー起業タイプの一つですよ。
ですが、プログラマータイプは資金が無いと難しいと思います。

あとは、どこを狙っていくかも大切だと思います。
日本ではまだまだ少ないですが、アメリカでは短期間でも受け入れられるものを考え、作って見せて、ユーザー数がある程度伸びれば大手が買収するという動きも多いようです。

──前回、Vol.1『今、Web2.0で起こっている変化とは 』へ戻る

──次回、Vol.3『Web2.0時代の起業メリット』へ続く

フィードパス株式会社 代表取締役CEO
サイボウズ株式会社取締役副社長
津幡 靖久(つばた やすひさ)

アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)、潟tォーバルテレコム、A,T,カーニーを経て2003年1月サイボウズ株式会社入社、2006年4月、同社取締役副社長

フィードパス株式会社 
取締役COO/小川治(おがわ ひろし)
1996年、デル、ゲートウェイの代理店としてマレーシアにて日系企業及び在住邦人向けのPC通販ベンチャーを創業するなど、アントレプレナーとして活躍。その後日立製作所を経てサイボウズにジョイン。feedpathの基本設計を考案し、現在に至るブロガーとしてSpeed Feed、「Web2.0BOOK」「ビジネスブログブック」シリーズなどの著作がある。
フィードパス株式会社
取締役CTO/後藤康成(ごとう やすなり)
大手電機メーカー系エンジニアリング株式会社、中堅エンジニアリング株式会社を経て、1997年からシリコンバレー・ベンチャーにて北米及び、欧州担当システム開発マネージャーとして欧米キャリアに提供後、2000年ネットエイジに入社。現在ネットエイジ葛Z術担当取締役。2005年ブログエンジン株式会社の設立に参画し、現在に至る。著書に『ビジネスブログブック2,3』(毎日コミュニケーションズ)、『Web2.0BOOK』(インプレス)などがある。
ナビゲーター: 山下 健一(やました けんいち)
296会社どっとこむ 代表

新卒で会計コンサルタント、新規開拓営業として急成長のベンチャー企業に入社。入社して3ヶ月目から営業実績表彰を多数受賞。クライアント数延べ約107社を担当し、会計経営コンサルタントとしてクライアント企業に毎月のコンサルティングと状況に応じた税理士・司法書士・社労士・弁護士・行政書士などのアレンジメントを行う。

平成15年、インターネットマーケティング活用した急成長中のクライアント企業へ経営幹部としてヘッドハンティングされ、CFO(財務管理責任者)、人事責任者、経営戦略に従事。新卒・中途合わせ、選考人数1,500名を超える。

制作提供 296会社.com (作ろう会社どっとこむ)事業部
(C)2006 Co., LTd., All rights reserved.296会社.com
メルマガ登録

メールアドレス:


気になる中身はこちら

会社設立代行
 【会社設立
会社設立
 
大人気教材
全12枚通信CDコース

独立・起業の不安解消!
先輩経営者に学ぶ!
あなたにあった安定したビジネスモデルを見つける10の教え

>> お申込みはこちら

3枚組CDセット

起業家から一歩前進・脱却し経営者として継続成功し続けるためのビジネスモデルの構築

>> お申込みはこちら

TOP サービス・商品 対談・インタビュー プロフェッショナル サイトマップ
〜 失敗しないための起業準備 〜
〜 優秀な経営者の必須事項 〜
〜 全国の各役所一覧 〜
運営者案内 免責事項 お問い合わせ 特定商取引 プライバシーポリシー TOP