一点突破、全面展開!!売れるサービスの決め方・売り方

ロゴ作成(ビズアップ)

津久井将信  株式会社ビズアップ 代表取締役

<プロフィール>
妻の妊娠を機に起業を決意。結婚資金の80万円をもとに昼は営業派遣、夜は起業準備という時期を乗り越え、現在ナンバーワンロゴ作成専門サイト「ビズアップ」を企画・運営する株式会社ビズアップを設立。2009年3月現在で、ロゴ作成受注数2197社の実績がある。

今回は、ロゴ作成に特化することで、デザイン会社ひしめく昨今でも差別化に成功し、フロントサービスとなるロゴ作成の依頼が集まり、それに付随する商品・サービスも自然と売れる仕組み構築に成功されている株式会社ビズアップ代表取締役の津久井将信さんに、起業してからこれまでの3年間を振り返り、差別化できる・売れるサービスの決め方と売り方について、NO1ロゴ作成の実績を出すまで事業を成長させたその成功の秘訣を伺った。


【VOL.2】起業前に決めること、起業後に変えること
「1.投資ゼロで売れる事業モデルの作り方」

山下:事業モデルは最初から固まっていましたか?それとも、やりながら固めていきましたか?

津久井社長:「クオリティーの高いフリーランスのデザイナーだけを集め、私たちが集客し依頼する」という大まかなところは最初から決めていましたが、細かいところはやりながら固めていきました。

ほとんどのデザイナーの方が、腕は良くクオリティーも高いにも関わらず、集客は苦手だという方が多いんです。

しかし、フリーになると集客が出来なければ稼げません。

山下:そうですね。新規のお客さんを獲得できなければ売上は立ちませんね。

津久井社長:集客ができなければ、代理店から予算が少なく、忙しく、大変な仕事を請けなければいけなくなってしまいます。フリーのデザイナーの方は、大好きなデザインをずっとやっていたいからフリーになります。

だったら、私たちがデザインだけやってもらえる環境を用意してあげれば、デザイナーの方に喜んでもらえると思いました。
先日も弊社で契約しているデザイナーの方を集めて、デザイナー同士の親睦を深めるパーティーを開催したところです。

山下:最初に登録してもらったデザイナーはどのように集めたのですか?

津久井社長:最初は楽天ビジネスで集めました。でも、正直あまり良いデザイナーの方は見つかりませんでした。

その時は、契約デザイナーを抱え仕事を依頼するというビジネスモデルが上手くいかないのかと思いました。

そこで手法を変え、ミクシィでデザイナーの募集をかけたところ、今いるデザイナーも含め、デザイナーとしても人としても尊敬できる方が一気に集まりました。

山下:凄いですね。それはいつの話ですか?

津久井社長:まだ二年前ぐらいの事です。
今の幹部も最初はミクシィがきっかけで出会い、彼と二人で事務所を構えて立ち上げました。
現在弊社で関係している人は98%ミクシィです。

山下:ミクシィのコミュニティですか?

津久井社長:そうです。グラフィックデザイナーのコミュニティですね。集客ツールとして見た場合、セグメントされた優秀なツールだと思います。

山下:一番初めのロゴ作成依頼はサイトからですか?

津久井社長:はい。
最初の依頼もサイトからです。最初に依頼が来た時は、今でも鮮明に覚えていますが、本当に嬉しかったです。

私が考えたPPC広告の文章が全然ダメで注文が全く入らず、今まで何を勉強してきたのだろうと物凄く悔しかったのを覚えています。

マーケティングの師匠に相談したところ

『その文章じゃ注文こないよ』
と言われ、試しに師匠が考えてくれた文章を使うと、注文が入るようになり、その時自分はまだまだ甘いと感じました。

山下:なるほど。
私も同じような体験をしましたのでよく分かります(笑)

 

津久井社長:悔しいという気持ちはとても大事ですが、その時人に気持ち良く手伝ってもらう事、人を上手に利用する事は、別に恥ずかしい事じゃないということに気づくことができました。

それからは、マーケティングの師匠が考えてくれた文章に自分なりのアレンジを加え、注文が入り軌道に乗りました。

山下:マーケティングの師匠というのは前職のお知り合いの方ですか?

津久井社長:マーケティングを勉強したくて入社した二社目の会社の取締役の方です。

元々はこの会社に営業として入社したのですが、私がどうしてもマーケティングの勉強をしたいと伝え、直属の部下にしてもらうことができました。

そこで、今で言う「ダイレクトマーケティング」の基礎を教わりました。

山下:なるほど。

津久井社長:その取締役が実は神田昌典先生の実践会「66番目の弟子」という物凄く早い弟子なのです。

実際師匠のビジネスモデルは、神田先生の著書でも紹介されたりしているぐらい勉強されている方でした。
とにかく私も教えてもらった本を順番通りに読み、すぐ仕事で実践し、隣にいる師匠にチェックしてもらいながらマーケティングの実践力を磨きました。


【VOL.2】起業前に決めること、起業後に変えること
「2. ロゴマークがないことでの機会損失の大きさ」

山下:起業当初をふり返り今だから言える失敗談や成功事例を教えて頂けますか?

津久井社長:失敗談としては、会わずに契約したデザイナーは、トラブルを起こしていることが多かったことでしょうか。

同様に、お客様ともネットとメールで完結させようとしましたが、そのスタイルだと何度もキャンセルが発生し契約率が上がりませんでした。

弊社は無料提案なので、キャンセルが発生すると広告費分がまるまる赤字となりますから、これではまずいと思い、注文をして頂いたお客様には必ず電話で挨拶をするようにしました。

今後の流れとデザイナーとのやり取りの説明をし、デザイナーも必ず一回はお客様に電話をするスタイルに変えました。

山下:どうなりましたか?

津久井社長:そのスタイルに変更してから、契約率も高くなり上手くいき始めました。

さらに、ホームページ上のご注文特記事項で対面打合せを希望するかしないかと聞くようにして、打合せ希望のお客様には、地域にもよりますが無料でお伺いして打合せをするようにしています。

やはり、会うのと会わないとでは全然違うものです。
会えば、人間関係も築けますし、何より、話をしなくてもお客様の身なりで、デザインの好みが大体分かります。

乗っている車の話など、仕事以外の雑談からも好みのデザインのヒントは出てきます。

始めた当初は、お客様の年齢、性別、口調などを聞いてお客様の人間像を想像し、どのデザイナーに任せるの判断基準にしていました。そうすると意外とブレはありませんでした。
もちろん外す時もありましたが。

山下:話さなくても見ただけでデザインの趣味が分かるんですか?それは凄いで!!
では、受注が決まってからまずお客様はどこに入金されるんですか?

津久井社長:いったん弊社に入金していただき、その後ロイヤリティーとしてデザイナーに当月25日に締めて当月末に支払っています。

実は現在一ヶ月支払を遅らせてもらおうか悩んでいるのですが、デザイナーの方からは了解を得ていますが、早くお金を支払うスタイルの方が喜ばれるし、万が一ビズアップが倒産した場合でも支払の滞りも最小限に抑えられ、デザイナーの方々にかける迷惑も少なくて済むと思い、なるべくお金に関してはキレイにやりたいと思いますので、今のスタイルを続けていくつもりです。

山下:なるほど。
では、ビジネスにおけるロゴの役割とはズバリなんでしょうか?

津久井社長:ロゴは会社の顔なので、あった方が良いと思います。
しかし、これまで証拠がなかったので、一度ロゴマークの重要性を図るために、市場調査をしました。

◆会社にロゴがあるのとないのとではどちらが信用できますか?

◆ロゴマークのない会社の商品やサービスは不安を感じますか?

逆に 、
◆ロゴマークがある会社の商品やサービスは品質を高く感じますか?

などについて調べた結果、軒並みロゴがあった方が良いという回答が出ました。

山下:具体的な数字などありますか?

津久井社長:はい。
◆ロゴマークがある会社の商品やサービスが良いと感じる人「75%」
◆逆にロゴマークがないと不安に感じる人「60%」

とゆう調査結果が出ています。

もちろん、ロゴがなくても商売はできますが、調査結果からも分かるように
ロゴが無いことは、 機会損失であることに間違いありません。

だから、ロゴマークがあった方が良いと思いますし、起業というのは一つのターニングポイントです。特別なステージだと思うので、そのスタートの時に自分の会社を表したり、自分の会社がお客様に伝えたいメッセージをシンボルとして作っておく事はとても素敵な事だと思います。

山下:なるほど。

津久井社長:時には落込んだり、壁にぶつかった時、自社のロゴマークを見て起業当初の思いや情熱を思い出してもらいたいと思います。

実際に、ロゴマークの色を3つ用意し、社員のグレードによって色分けし、社員のモチベーションアップとして活用している企業様もいらっしゃいます。

最初は社員も嫌がったそうですが、無理やり取り入れやってみたところ、今では社員全員が、一番ランクの高いバッジを取るために頑張るようになっているそうです。
会社のロゴにはそういった活用方法もあります。

山下:津久井社長の中で、現在最も優先順位の高いことはなんですか?

津久井社長:売上を上げることです。

詳しく言うと、ロゴマークがフロントエンドでバックエンドの商材を広めていくことです。
ロゴマークを作る大半のお客様が、起業当初や新事業の方々なので、そこに付随する商品・サービスのニーズがあります。

これからパンフレット・WEBサイト・名刺・封筒を作るという方が多いので、営業をかけさせていただくことで、今の売上の倍にはなる状況です。


ゲスト:津久井将信  株式会社ビズアップ 代表取締役

ロゴ作成(ビズアップ)

<プロフィール>
妻の妊娠を機に起業を決意。結婚資金の80万円をもとに昼は営業派遣、夜は起業準備という時期を乗り越え、現在ナンバーワンロゴ作成専門サイト「ビズアップ」を企画・運営する株式会社ビズアップを設立。2009年3月現在で、ロゴ作成受注数2197社の実績がある。

今回は、ロゴ作成に特化することで、デザイン会社ひしめく昨今でも差別化に成功し、フロントサービスとなるロゴ作成の依頼が集まり、それに付随する商品・サービスも自然と売れる仕組み構築に成功されている株式会社ビズアップ代表取締役の津久井将信さんに、起業してからこれまでの3年間を振り返り、差別化できる・売れるサービスの決め方と売り方について、NO1ロゴ作成の実績を出すまで事業を成長させたその成功の秘訣を伺った。

ナビゲーター:296会社どっとこむ
山下健一(やました けんいち)

<プロフィール>
新卒で会計コンサルタント、新規開拓営業として急成長のベンチャー企業に入社。入社して3ヶ月目から営業実績表彰を多数受賞。クライアント数延べ約107社を担当し、会計経営コンサルタントとしてクライアント企業に毎月のコンサルティングと状況に応じた税理士・司法書士・社労士・弁護士・行政書士などのアレンジメントを行う。
平成15年、インターネットマーケティング活用した急成長中のクライアント企業へ経営幹部としてヘッドハンティングされ、CFO(財務管理責任者)、人事責任者、経営戦略に従事。新卒・中途合わせ、選考人数1,500名を超える。同社は現在、オリコン人気投票3年連続1位を獲得するまでの優良企業で知られる。